美味しい料理は美味しそうに撮りたいですね
こんにちは、だいひょうです。
先日お知り合いのお店で特別コースメニューをご馳走になりました。
今まで食べたことないような豪華な食事だったのでカメラ持参で行きました。
せっかくなので美味しそうに撮りたいなぁと思って色々撮ってみました。
ローストビーフ

普段のグリーン強調&明るめ設定で撮りました。

こちらは少しアンダーに。色味的にはこちらの方が美味しそうですね。
こちらで絞り「8」でしたが、もう少し絞って肉全体にピントを合わせた方が良かったかもしれません。
とろけるようなローストビーフでした。普通のローストビーフは硬くて苦手なのですがこれは柔らかくて美味しかったです。
ステーキ


こちらもハイキーとアンダーで撮り比べ。
この写真は上の方が個人的にはお気に入りですが、下の写真の方が肉の赤みがより強調されていて肉感が出ていますね。
岩塩の色も飛んでないのでやっぱり下の方がいいのかなぁ。


被写体のサイズ感でも印象が変わりますね。
余白を作るか余白を無くすか…難しい問題です。

岩塩を添えて撮りました。
シャトーブリアンと言っても過言でない部位の肉だそうです。
ホントに2口噛むと無くなりました。
よくテレビでとろけるという表現をしていますがこのことか~!!と思いました。
美味しかったです。
ちゃんぽん

このままでも美味しそうですが、、、

やっぱりこうした方が美味しそうですよね~。
お店自慢の大きなきくらげです。
湯気も写っていてシズル感でていますかね。お箸が写っているのは気が付かなかった…これは無い方が良かったですね。
という事で料理を色々と設定変えて撮ってみました。
中々奥が深くて難しいですが、写真一つで印象が変わるのでこれからも練習したいと思います。
でも撮ってばかりじゃなく出されたらすぐに食べるのが一番おいしいですね~。
お店によっては怒られそうなので気を付けましょう。
それでは。
コメントを残す