11月の満月(Beaver Moon)で遊んでみました
こんにちは、だいひょうです。
397年ぶりの木星と土星の「超大接近」がありましたね。
今日は曇りで残念ながら見ることが出来なかったのでまだ公開できていなかった11月の満月で天体観測をしたいと思います。
木製と土星についてはまた天気のいい日にリベンジしたいと思います。
11月の満月(Beaver Moon)
名前の由来は毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃に上がる満月だからだそうです。
今回の撮影設定はこちらです。
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ
レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
絞り値:f/8
露出時間:1/250秒
ISO感度:ISO-100
露出補正:0ステップ
焦点距離:150mm
35mm焦点距離:300mm
いつも通りの設定で撮ると明るくなりすぎたのでISOを100まで落としました。

若干ピントが甘い…ちょっとあせって撮りすぎました、反省。
今回はホワイトバランスをいろいろ変えながら色を変えて遊んでみました。
ホワイトバランスだけでここまで色が変わるんです。
どの設定でどの色だったかはいつもメモを取り忘れて忘れてしまいます(;^_^A
今度こそちゃんとメモを取っておきたいと思います。
12月の満月は30日の様なので天気がよければまた挑戦したいと思います。
それでは。
2020-12-22 by
関連記事
コメントを残す